12/13 事例検討会のお知らせ

ネットワークあい お知らせ画像

【個人支援をされている正会員対象研修会】 日頃の活動の中で、対象者の方との距離のとり方・接し方・悩みをお持ちの方、 ご一緒に考えてみませんか?下記のとおり事例検討会を開催いたします。夜間と いう制約はありますが、ご連絡お … 続きを読む

ニュースレター39号

NPO 法人いばらき子どもの虐待防止ネットワークあい ニュースレター39号

例年より遅い紅葉の便りが多く聞かれる季節となり、雪の便りも届いています。 この冬は暖冬ではなく、平年並みか寒いとか…皆様にはかぜなどひかれませんよ うに、年を越されることをお祈りいたします。   2024年度 … 続きを読む

9/28西澤哲先生講演会:不適切な養育を受けた子どもの心の理解とその対応

特定非営利活動法人いばらき子どもの虐待防止ネットワークあい

山梨県立大学大学院 人間福祉学研究科 特任教授 西澤 哲先生の講演会を茨城県水戸市にて開催いたします。 不適切な養育を受けた子どもの心の理解とその対応 2024.9.28(土) 14:00-16:00会場:茨城県水戸生涯 … 続きを読む

ネットワークあい会報17号

ネットワークあい お知らせ画像

今年も例年以上の暑さを感じる夏がやってきました。会員の皆様、いかがお過ごしですか?熱中症にならないように、十分気をつけて、暑さを乗り切りたいですね。 本年度の総会を 5 月 25 日(土)に開催いたしました。   ― 第 … 続きを読む

講演会『子どもの意見表明権と子どもの権利条約』

ネットワークあい お知らせ画像

私達大人は子どもの話を「きちんと」「ちゃんと」聞いているでしょうか。子どもにとっても大事なことを決める時に、「子どもは大人の言うとおりにしていればいいの、子どもは黙っていなさい」などと言ってはいませんか。 子どもにとって … 続きを読む

ニュースレター37号

NPO 法人いばらき子どもの虐待防止ネットワークあい ニュースレター37号

新年あけましておめでとうございます。皆様方には、児童虐待問題について、さまざまなご尽力をいただき、本当にありがとうございます。ネットワークあいは、2000 年 10 月に任意団体として発足しました。私たちの団体が発足して … 続きを読む

講演会『不適切な養育を受けた子どもの心の理解とその対応』

ネットワークあい お知らせ画像

沢山のお申込み誠にありがとうございます。大変申し訳ございませんが、講師の都合により講演は中止となりました。 昨年度の全国の児童相談所の児童虐待の相談対応件数は過去最多の 21 万 9170 件に上ったと報じられています。 … 続きを読む

ニュースレター36号

NPO 法人いばらき子どもの虐待防止ネットワークあい ニュースレター36号

空が澄み清々しい秋を感じる頃となりました。近くの遊歩道では金木犀が花盛りで、よい香りを一面に漂わせています。皆様の体調はいかがでしょうか‥ 新型コロナに加えてインフルエンザの流行も始まっています。何とか乗りこえていきたい … 続きを読む

ネットワークあい会報16号

ネットワークあい お知らせ画像

5 月 8 日から、新型コロナウィルスの対策がインフルエンザ並みになったということで、公共の場所などでも利用条件が緩和されました。しかし身近なところで「コロナに感染した」という話を聞くと不安がありますが、これからも注意し … 続きを読む

講演会のお知らせ『こども虐待と親との関わり』

ネットワークあい お知らせ画像

全国の児童相談所の児童虐待対応件数は、少子化の進行にもかかわらず、増加が止まりません。その理由の一つとして、今まで虐待を認知されていなかったことが、虐待として対応をせまられることになったこと(DV の目撃や車への置き去り … 続きを読む