11/29講演会『子どもの発達と依存症』
「ゲームばかりしていないで、勉強しなさい!」とお子さんを叱ったことはありませんか。しょっちゅう言ってる?そう言えばどこかの国、どこかの市で、スマホの使用年令や時間の制限をしようとしていますね。何でかな?子どもがいくつにな … 続きを読む
「ゲームばかりしていないで、勉強しなさい!」とお子さんを叱ったことはありませんか。しょっちゅう言ってる?そう言えばどこかの国、どこかの市で、スマホの使用年令や時間の制限をしようとしていますね。何でかな?子どもがいくつにな … 続きを読む
「暑いですね」というあいさつことば以外、出てこない今年の夏、いつになったら終わるのでしょうか‥この状況が普通になっていくとしたら、暑い、という前提で生活の仕方を考えるしかありません。会員の皆様、ここは頑張っていきましょう … 続きを読む
6月4日、厚生労働省が発表した人口動態統計によると、2024 年に国内で生まれた 日本人出生数は 68 万6061人と過去最少となったとのことです。2022年には 80万人を切ったと報道されているので、単純に計算すると3 … 続きを読む
【個人支援をされている正会員対象研修会】 日頃の活動の中で、対象者の方との距離のとり方・接し方・悩みをお持ちの方、 ご一緒に考えてみませんか?下記のとおり事例検討会を開催いたします。夜間と いう制約はありますが、ご連絡お … 続きを読む
例年より遅い紅葉の便りが多く聞かれる季節となり、雪の便りも届いています。 この冬は暖冬ではなく、平年並みか寒いとか…皆様にはかぜなどひかれませんよ うに、年を越されることをお祈りいたします。 2024年度 … 続きを読む
山梨県立大学大学院 人間福祉学研究科 特任教授 西澤 哲先生の講演会を茨城県水戸市にて開催いたします。 不適切な養育を受けた子どもの心の理解とその対応 2024.9.28(土) 14:00-16:00会場:茨城県水戸生涯 … 続きを読む
新年あけましておめでとうございます。皆様方には、児童虐待問題について、さまざまなご尽力をいただき、本当にありがとうございます。ネットワークあいは、2000 年 10 月に任意団体として発足しました。私たちの団体が発足して … 続きを読む
空が澄み清々しい秋を感じる頃となりました。近くの遊歩道では金木犀が花盛りで、よい香りを一面に漂わせています。皆様の体調はいかがでしょうか‥ 新型コロナに加えてインフルエンザの流行も始まっています。何とか乗りこえていきたい … 続きを読む
5 月 8 日から、新型コロナウィルスの対策がインフルエンザ並みになったということで、公共の場所などでも利用条件が緩和されました。しかし身近なところで「コロナに感染した」という話を聞くと不安がありますが、これからも注意し … 続きを読む
新年あけましておめでとうございます。 皆様方には、児童虐待問題について、さまざまなご尽力をいただき、ありがとうございます。私たちネットワークあいは、2000 年 10 月に任意団体として発足しました。私たちの団体が発足し … 続きを読む