ニュースレター35号
大塚池の白鳥も北へ去り、若葉の季節へと移ってきました。2022年度も“コロナ”で活躍が制限されてきましたが、最近やっと規制が緩和されてきたようですが、余波はまだまだ続きそうです。年度が変わったところで、気持ちを新たに、会 … 続きを読む
大塚池の白鳥も北へ去り、若葉の季節へと移ってきました。2022年度も“コロナ”で活躍が制限されてきましたが、最近やっと規制が緩和されてきたようですが、余波はまだまだ続きそうです。年度が変わったところで、気持ちを新たに、会 … 続きを読む
新年あけましておめでとうございます。 皆様方には、児童虐待問題について、さまざまなご尽力をいただき、ありがとうございます。私たちネットワークあいは、2000 年 10 月に任意団体として発足しました。私たちの団体が発足し … 続きを読む
講演会のお知らせ『子どもの未来を守るために』 今年もまた子どもが犠牲になる事件がいくつもありました。その中でも特に世間の注目を集めたのは、幼稚園通園バスの園児置き去り死亡事件と保育園保育士による園児虐待事件ではないでしょ … 続きを読む
NPO法人 いばらき子どもの虐待防止ネットワークあいのサイトへのご閲覧誠にありがとうございます。 年末年始につきまして、以下の日程にてお休みとさせていただきます。 12/29(木)~1/4(水) ※虐待かな?と思ったらの … 続きを読む
先日いただいた資料などで画像のようなパネルができました。 題名はまだついてないのですが「虐待防止 オレンジリボン」になります。 男女共同参画推進で、小美玉市役所入り口ロビーにて、11月11日から2週間ほど展示される予定で … 続きを読む
11月は、児童虐待防止推進月間です。 県・各市町村でオレンジリボンキャンペーン活動が行われます。またNPO法人児童虐待防止協会が集中電話相談を実施します。 期間は2022年11月1日(火)~5日(土)11時~17時TEL … 続きを読む
会報第14号は、以下について記載しております。ぜひご覧くださいませ。 第14回 定期総会報告 「子どもたちの生と性を育む性教育」オンライン講演会参加報告 4年目の食糧支援 <会報 第14号> 2021-06-10発 … 続きを読む
会報第13号は、以下について記載しております。ぜひご覧くださいませ。 第13回通常総会書面表決について(ご報告) 『性的虐待加害者の無罪判決を考える』講演会開催にあたって 性虐待に関する無罪事件を考える コロナ禍と児童養 … 続きを読む