11/29講演会『子どもの発達と依存症』

「ゲームばかりしていないで、勉強しなさい!」とお子さんを叱ったことはありませんか。しょっちゅう言ってる?そう言えばどこかの国、どこかの市で、スマホの使用年令や時間の制限をしようとしていますね。何でかな?子どもがいくつになった時からこんなことで親子喧嘩が起きるようになったのかな?薬物やギャンブルなどへの依存とは関係ないでしょうか?子どもにとって「依存症」ってどんなことか教えて下さい!

講 師 : 冨山 孝先生(筑西児童相談所次長兼子ども地域支援課長)

日 時 : 2025 年 11 月 29 日(土)13:30~16:00

会 場 : 水戸市福祉ボランティア会館(ミオス)大研修室

住 所 : 水戸市赤塚町 1 丁目 1 番地

対 象 : 会員・一般

募集人員 : 80 名

参 加 費 : 一般 3,000 円/会員 1,000 円

2025年 11 月24 日(月)〆切

寄付への感謝

ネットワークあいとは

募集中のボランティア

◎オレンジライン
相談電話番号:029-309-7670

子育てに不安のある方、子どもの頃のトラウマを抱えている方、虐待体験に悩みを抱えている方の電話相談です。

毎週月・水・木曜日:10時~15時(休み:祝祭日、年末年始、お盆期間)

過去記事

茨城子供虐待防止支援組織 水戸

子どもたちの未来のために
地域のスポンサーを必要としております。